ハイゼンベルクの不確定性原理

ハイゼンベルクの不確定性原理 Uncertainty Principleによると、同時に粒子の位置と運動量(質量×速度)を正確に知ることは原理的にできません。

不確定性原理は、1927年にハイゼンベルク Werner Karl Heisenberg が提唱しました。

古典力学は,今がわかれば確実に未来が予測できるという理論でした。

これに対して量子力学は、私たちの現実を正確に把握するための能力には限界があるとします。また、観察者の存在と影響によって位置と運動量の不確定性が増します。



不確定性原理の演繹適用

量子力学の不確定性原理を、モノゴトの位置付けと動きの把握に、演繹適用して議論したのがジョンボイドです。量子力学から認知科学への転移学習といえます。

つまり「あるモノゴトをより正確に把握したとしても、他の物事については正確に把握することができなくなることがあります。」

現実を正確に把握する私たちの能力には限界があることに気づくことが、その不確定性の影響を緩和する手です。



OODAループ

ハイゼンベルクの不確定性原理に基づきOODAループの理論が開発されました。