第一原理:OODAループの認知法

First Principle


第一原理とは、ギリシャの哲学者、物理学者アリストテレスAristotelēsが最初に提唱した考え方。物事の根本的な真理。数学の公理。第一原理から多くの命題が演繹できる。世の中のことは第一原理で説明できるとし、形而上学と呼ばれるようになった。


伝統的思考conventional thinking

広く使われる伝統的思考conventional thinkingは、通常の方法や習慣をもとに類推analogyし模倣し転用して対応法を考える。前例や他社事例を踏襲する思考が代表例だ。

第一原理 first principle

これに対して、第一原理 first principleは、物事の本質を考えその本質つまり第一原理から類推reasoning by analogyして方法を考える。これがフルスペックのOODAループだ。

OODAループ思考

OODAループ思考のコツをイーロンマスクは、第一原理を使って説明している。

  • みる (Observe) :問題の本質を見極める
  • わかる(Orient)  :根本的な原理(第一原理)まで削ぎ落とし本質を理解する
  • きめる(Decide)  :原理から演繹法で推論し問題の解決策を立てる
  • うごく(Act)    :逆風に怯まないで実行する
  • みこす(Loop)   :原理から推論して観察する

イーロンマスク

イーロンマスクはリスクをとってイノベーションを起こし困難を突破してきた思考法として第一原理 First Proncipleを説明している。

「私は、物理学を使って考える。物理学が教えてくれるのは、第一原理をもとに考えることだ。第一原理でロケットを考えると、ロケットは宇宙工学品質のアルミ合金とチタン、銅、炭素繊維からできている。これら原材料のロンドン商品市場での価格からロケットの原材料コストは、ロケットの価格の2%ほどだということがわかる。」

この結果、ロケットは多くの中間業者が関わって高いコストになっていることがわかる。一方で、彼は大陸弾道弾ミサイルのロケットをロシアから売ってもらおうと3回尋ねたが実現しなかった。これらのことから自分で開発することで事業が成り立つと考えた。そして再利用できるロケットを開発し、NASAに納入するなど着実にビジョン実現に向かっている。


ジェフベゾス

ジェフベゾスも第一原理 First principleの思考法を使っている。

ジェフベゾス「『今後10年でどんな変化があるか?』とよく聞かれる。これはありふれた質問だ。一方で『今後10年で変わらないものは何か?』とはほとんど聞かれない。この質問の方が重要だ。戦略は普遍的原理から構築できるからだ」



お問い合わせ

 ▶︎こちらにお気軽にお問い合わせください。


著作:アイ&カンパニー
出典:本稿は2005年以来のシリコンバレーなどでのOODAループ実装実績に拠る提言です。
脚注:私たちは、OODAループを広義のOODAループ理論つまりジョンボイド理論として定義しています。本論文はフィードバックに基づき随時、更新しております。
©2015 – I & COMPANY or its affiliates. All rights reserved.